キュレータがDAAS収蔵資料を利用する方法には二通りあります。ここでは建物メタデータなどを参照するような高度な利用を行う場合の方法について説明します。
本システムでは以下のXMLRPCライブラリをターゲットにXMLRPCサーバ機能を実装しています。
・xmlrpc.inc
・IXR_Library
以下の情報を、ご使用のXMLRPCライブラリの使用方法に沿って指定してください。
(XML-RPCについては関連書籍などを参考にしてください。たとえばウェブ上には
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/XML-RPC-HOWTO/のような文書が存在します)
メンバーID | キュレータ登録した会員のメンバーIDを指定 |
---|---|
パスワード | アクセス用パスワード(MD5) の値を指定します。この値は管理者しか参照することはできないので、キュレータ申請した際に会員にメール等で通知された値です。申請したパスワードではありませんのでご注意ください。 |
資料番号 | 建築資料、または関連資料のどちらかの資料番号。 |
アクセス先 | http://www.daas.jp/daas_ixr.php |
ファンクション名 | daas.getMetaData |
取得可能な情報一覧(建築資料の情報取得時)
xml_type | エラー発生時:error 建築資料の取得時:architectural |
---|---|
xml_status | 0:エラー発生時 1:正常取得時 |
a_name | 作品名 |
a_office | 設計事務所 |
a_designer | 設計者 |
a_e_name | 作品名(英語) |
a_e_office | 設計事務所(英語) |
a_e_designer | 設計者(英語) |
a_execution | 施工者 |
a_e_execution | 施工者(英語) |
a_pref | 都道府県 |
a_e_pref | 都道府県(英語) |
a_pref_area | 都道府県/地域 |
a_addr1 | 住所1 |
a_e_addr1 | 住所1(英語) |
a_addr2 | 住所2 |
a_e_addr2 | 住所2(英語) |
a_kind | 建築タイプ/主要用途 |
a_structure | 構造 |
a_zone | 地域地区 |
a_road | 道路幅員 |
a_ground | 敷地面積 |
a_ground_note | 敷地面積備考 |
a_area | 建築面積 |
a_floor | 述床面積 |
a_floor_note | 述床面積備考 |
a_scale | 規模/回数 |
a_scale_note | 規模/回数備考 |
a_base_start | 基本設計開始年月 |
a_enforcement_end | 実施設計終了年月 |
a_plan_note | 設計期間備考 |
a_start | 着工年月 |
a_completion | 竣工 |
a_execution_note | 施工期間備考 |
a_keyword | キーワード |
a_docid | 資料番号 |
取得可能な情報一覧(関連資料の情報取得時)
xml_type | エラー発生時:error 関連資料の取得時:architectual_related |
---|---|
xml_status | 0:エラー発生時
1:正常取得時 |
ai_docid | 資料番号 |
ai_magazine | 雑誌名 |
ai_publish | 掲載号/刊行年月日 |
ai_photoid |
写真ID |
ai_caption | キャプション |
ai_e_caption | キャプション(英語) |
ai_kind | 資料種別 1 :その他 2 :図面 |
ai_owner | 資料著作者/資料所有者 |
ai_e_owner | 資料著作者/資料所有者英語 |
ai_guide | 解説文 |
ai_e_guide | 解説文英語 |
ai_note | 備考 |
ai_file | ファイル名 |
ai_page | ページ |
その他のご質問・お問い合わせは お問合せフォーム よりお寄せください。