DAAS ビデオアーカイブス 建築家 芦原太郎(DAAS理事長)

DAAS interview vol.011 TARO ASHIHARA



DAASでは資料を次世代に残すという観点からオーラルヒストリーを映像化しております。このページでは芦原太郎氏(建築家 芦原太郎建築事務所所長 DAAS理事長)を特集します。

本ビデオはDVDとして制作されています。DVDご希望の方はDAAS事務局(info(アットマーク)daas.jp)までお問い合わせください(DVDのご利用内容によっては有償となる場合があります)。また研究等でインタビューのフルバージョンをご希望の方も事務局迄お問い合わせください。




 


「未来へつなげる建築と文化」

− 父・芦原義信の残した資料と仕事を通して 個から公へのアーカイブの重要性を語る


 


第1章 父の資料、受け継ぐ仕事


00:02:24 残された父の資料 ーどう整理し活かすかー

00:04:36 THE GINZA から FUKUHARA GINZA へ

00:07:04 駒沢オリンピック公園総合運動場

00:08:57 海外で学んだこと 日本で考えたもの

00:10:59 武蔵野美術大学に託した父義信氏の資料

00:12:45 キャンパス計画 建築学科創設(武蔵野美術大学)

00:14:53 オープンアーカイブのあり方

00:16:55 先人達の思いを広める


 


第2章 これからのデジタルアーカイブス


00:20:19 DAASの役目 デジタルアーカイブの可能性

00:22:52 次世代へつなぐ取り組みであるために

00:24:15 思いの共有と他機関との連携


 




 


芦原太郎  TARO ASHIHARA


1950年    東京に生まれる

1974年    東京芸術大学美術学部建築科卒業

1976年    東京大学大学院建築学修士課程修了

1977年〜85年 父・芦原義信の芦原建築設計研究所に勤務

1985年    芦原太郎建築事務所設立

2001年〜   芦原建築設計研究所代表を兼務

2010年    社団法人日本建築家協会会長


 


芦原義信     YOSHINOBU ASHIHARA


東京生まれ。東京大学建築学科卒業、ハーバード大学大学院修了。

ロックフェラー財団の奨学金を得て世界の都市を巡る。

1956年 芦原建築設計研究所創立。デビュー作の「中央公論ビル」で日本建築学会賞を受賞。

代表作「ソニービル」「第一勧業銀行本店」「国立歴史民俗博物館」「東京芸術劇場」など。


東京大学教授、法政大学教授、武蔵野美術大学教授などを歴任、日本建築学会会長・日本建築家協会会長も務めた。

芦原建築設計研究所所長、東京大学名誉教授、武蔵野美術大学名誉教授、日本芸術院会員、文化勲章、勲二等瑞宝章

著書「外部空間の構成」他多数。




 


インタビュア:三塩達也(DAAS運営委員長)

撮影・編集:STUDIO DPP

ディレクション:三田大介 樋口珠由子(すみだクリエイターズクラブ)

作曲 :榎田竜路 演奏:真荷舟

撮影協力:芦原太郎建築事務所・芦原建築設計研究所

武蔵野美術大学 美術館・図書館

武蔵野美術大学 造形研究センター

制作著作 :建築・空間デジタルアーカイブスコンソーシアム